令和6年度春合宿 in日立

合宿

こんにちは。明治大学体育会合気道部です。

3/5(水)~3/12(木)にかけて、茨城県日立市にて七泊八日の春合宿を開催いたしました。


今回の春合宿には住谷監督、荒井師範、白川ヘッドコーチ、川岸コーチ、沢山のOB・OG先輩方にお越し頂きました。

お越しくださった先生、OB・OG先輩方、快適なお宿と美味しいお食事を提供してくださった「ホテル天地閣」の皆様、そして長期間稽古場所を快く貸し出してくださった「日立武道館(旧共楽館)」の皆様にいたしましては、多大なるご支援とご鞭撻、誠に感謝申し上げます。

稽古は住谷監督、荒井師範、白川ヘッドコーチ、川岸コーチに連日ご指導いただきました。各種体術はもちろん、木刀や杖を用いた稽古も行い、非常に充実した稽古となりました。

合宿6日目には、笠間市にある合気神社を訪れ、合気道開祖植芝盛平翁先生から直々に指導を受けられていた、稲垣 繁實師範からお話を伺いました
合気道を始めた経緯や開祖との思い出など非常に興味深いお話ばかりでした。茨城支部道場にも入らせていただき、開祖が使用されていた木刀や当時のお写真を拝見することが出来ました。

合宿7日目には引継ぎ投げを行い、幹部が交代いたしました。二年部員の中村晃誠が第68代主将を務めます。主務は引き続き、二年部員の萩元彩寧が務めます。また、一年部員松本想生が副将兼会計に、二年部員岩堀智弥・一年部員亀井心一が副務になりました。

合宿中はかなり冷え込んでいましたが、大きな怪我や体調不良なく、無事に全行程を終了することが出来ました。      

最後に、我々合気道部現役の活動を支えて下さっている全ての方々に感謝申し上げます。 引き続きご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。  

申し込む
注目する
guest

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x
タイトルとURLをコピーしました